オカムラ プロユニット フリーウェイにシンデレラフィットするディスプレイアーム
- 古口美知子税理士事務所
- 19 時間前
- 読了時間: 2分
当社のデスクはオカムラのプロユニットフリーウェイを使っていますが、モニターアームを使うと開閉式配線カバーがアームと干渉してしまいフタが閉まらず半開きで使っていました。


下のクランプ部分を見て頂くと分かるとおり隙間があいており、この隙間のせいで開閉式配線カバーがしまりません。
長年探していましたが、ついに偶然適合するモニターアームを見つけました。
それがエルゴトロン MXVです。
LXでもHXでもダメ。MXVしか適合しません。
ポイントはクランプの形状と奥行きです。
LXは楕円のクランプ1つ。奥行きは約7mm
ホンダNRを彷彿とさせてくれます。

MXVは円形のクランプ2つでデスクに固定します。奥行きは約3mm


この4mmの奥行きの差でプロユニットフリーウェイに適合できるか出来ないか決まります。
MXV利用時のプロユニットフリーウェイ開閉式配線カバー画像です。
きれいに収まってカバーがちゃんと閉まります。


LXの荷重範囲は3.2~11.3kg
MXVの荷重範囲は3.2~9.1kg
エルゴトロン公式サイトより
荷重範囲はクランプの距離と形状からしてLXに軍配が上がりますが、9.2kg以上のモニターを使うとなると、
例えば
スタンドとケーブル取り付け時:9.34 kg
スタンドとケーブルなし:6.52 kg
アームを使うならスタンドは外すので、32インチ 4KモニターでもMXVにて使用できるためMXVで充分だと思います。
同シリーズの40インチでもMXVで使えます。
重量(スタンドおよびケーブルを含む):12.22 kg
重量(スタンドおよびケーブルを含まない):8.35 kg
プロユニットにてデスクワークをする場合、32インチ超は距離が近すぎてしまい大きすぎて使い勝手が悪いと思います。首が痛くなって目が疲れると思う。
是非オカムラ公式でも、適合するモニターアームとして紹介して欲しいと思ってます。
コメント