top of page
雇用保険料率変更方法
下記解説例は、4月中に締日 4月中の支給としております。
3月締日 → 4月支給の場合 料率変更はせずに
4月締日 → 5月支給で料率変更して下さい。
処理前に必ずバックアップをとって下さい。
記帳くんのバージョンを最新にして下さい。
バージョンアップ方法はこちら
アンカー 1
手順1
3月の給与計算が終了している状態で、4月をクリックします
※見本画像は4月期首 3月決算です。
.png)
手順2
「給与X月を開始します。」と表示されるので、先月と同様に、支給日や伝票日付を変更します。
ここで料率を雇用保険料率を最新の料率へ変更して
「開始」をクリックします。画像の6.000は見本です。
.png)
次の確認画面がでるので、「はい」をクリック
.png)
.png)
手順3
テストとして、基本給などに1,000,000円と入力して、
雇用保険料が6/1000(7/1000)として計算されるか確認して下さい。
.png)
もし新料率(6/1000または7/1000)で計算されない場合は下記を見直して下さい。
原因1