iCompassNX使い方
差分データ受信方法
手順1
USBメモリで受け取ったデータをデスクトップへコピーして下さい。
下記解説はUSBメモリやgmailやYahooメール等でデータを受け取った場合です。メールの場合は手順5へ。
手順2
[会計事務所連動]-[差分データ受信]を選択します。

手順3
該当の年度や支社など、取り込む会社データを選択します。

手順4
手順1でデスクトップに保存した添付ファイルを指定します。




手順5
戻った画面で一覧に追加をクリックすると、ファイル名や連結回数が表示されます。最後に連結をクリック。

ソフトにPOPサーバー設定を行っている方は、メールサーバーから...にチェックを入れて連結をクリックして下さい。メールサーバを確認し、当該ファイルがあれば自動的に連結されます。
